ポコあポコ

タイトルは学生時代に読んでいた小道迷子さんの競馬の4コマまんがから頂きました。登場するゆるくて憎めないキャラクターが良いです。

理解が遅れてやってくる

興味のある記事だったので引用。

hyogokurumi.hatenablog.com

その場で人の指示を受けたり話を聞いたりするが理解が遅れてやってくるということみたい。私も同じような体験があります。

 先日上司から顧客向けに自社開発のソフトを紹介する資料を作って欲しいと依頼がありました。上司は話の粒度を粗いものから細かいものへと徐々に調整しながら判り易く話してくれて最後に何か質問はある?と聞かれたけどとっさに質問が出てこない。持ち帰ってよく考えると何が大切なのか見えてくる。それまでどこにフォーカスを当てたらよいか全然判らない。時間がたって自分の中で反芻するうちに顧客像や背景が理解できてどんな資料を作れば見えてくる。そんな感じでした。
 理由ですが引用記事にもあるように会話の途中で出てくる言葉の意味の定義や検証に頭を使っていて(Bのパターン)何が大切なことなのか見えなくなっているような気がします。かと言ってBパターンを停止することはできそうもないし、自分の大切にする部分なのでやめる訳にはいかない。引用記事によるとルールに則って日記を書くことで克服できたとあるけどどうなんだろ。今一つピンとこないけどまずはやってみますかね。

ファミレスの店員さんと仲良くなる方法

 最近仕事が終わって帰宅する時にね、ガストによってちょい飲みするのがトレンドなのです。仕事から帰るときの気分の切り替えと自己啓発の時間の捻出のため(家に帰ると何もやらないので。。。)週2~3回と高頻度で通っていたおかげか店員さんの接し方がフレンドリーになってきました。特にお店に入った時に笑顔で「こんばんは。」と言ってくれるのは非常にありがたいです。なんせ会社の人間関係でギスギスしてますので。

 ただし、難しいのは店員さんとの距離感なのです。仲良くなりたいのですが態度があまり親しすぎたり甘えたりすると引かれることが多いです。

 さらなる癒しを得る上でひょんなことからコツをつかんだののですが、ちょっと冷たくするくらいがちょうど良い気がします。おそらく、彼(女)らにとってホスピタリティの満足度を上げる上で、顧客のなるべく邪魔にならない前提で最大限にサービスを提供するというのが職人魂に火をつけているのではないでしょうか。つまり、店員さんは空気のような存在であるという雰囲気づくりをすることが、彼らの満足度を上げることになる気がします。経験的にこの傾向は最近利用頻度が多くなったサイゼリアでも通じるものがあるため、少なくともファミレス業界はこの対応で店員さんとさらに親密度をあげることができると思います。結果として私も癒されるのでよろしいかと。

 

車を引き渡しました

先ほど車を引き渡しました。

買取会社の営業さんと車を運ぶ方がいらっしゃいましたが、

オーナーが車を手放す最後の瞬間を大切にしてくださいました。

引き渡し前に車でどこかに行こうかと検討もしましたが、

結局、前日に洗車しただけでした。

陸送中に汚れるので意味はないけど私なりのけじめです。

初めて買って17年間使い続けた車を送り出す。

初めての経験でした。

しばらく車を買うことはないだろうな。

 

車を売りました

車を売りました。

平成11年式なのでかれこれ17年近く乗っていた車です。

しかも初めて自分で買った車。

思い入れがある分とても複雑な心境ですが、都内に引っ越してから

ほとんど使う機会がなかったことと、車検が1カ月後に控えていてので

売ることに決めました。

何件か見積もりをお願いして一番高い値段をつけた買取会社に決めるまでは

合理的に進んであっというまでした。

あとは、今まで17年間も乗り続けていた車に対する感慨(感傷?)が残るばかりです。

途中、クラッチを交換したりタイミングベルトを交換したりして結構お金が

かかったけど後悔はしていません。

よく今まで連れ添ってくれてありがとう、という感じ。

引き渡しに必要な書類は先ほど取得してきました。

車を引き渡すまであと1週間。

もう契約書にサインしたので引き返すことができませんが、あと1週間どんな

ことを思いながら過ごすのでしょうか。

 

 

 

理不尽な相手に立ち向かうことについて

以下の記事を読んでね。

togech.jp

 人と一緒に仕事してるとありますよね。よくわかる。

私も理不尽なことを言われてね、家に帰ってもすごく悩んでいる時があるのですよ。
そんな時、そいつは今頃…パフェとか食ってるとか思えば、悩んでいた自分が
馬鹿らしくなります。しかも、楽しい。良いソリューションです。
もしかしたら、これを繰り返したら鈍感になって強い人間になれるのかもしれない。
でもね、ここで満足したら最悪の状態は回避できるけど、そこで進歩が
止まる気がするのです。
次も同じことを繰り返して満足して先に進めない。
つまり、相手に言われっぱなしで終わっているのです。
自分に有利な状況でクローズしていない。
自分が求めるのはそこじゃなく、もっとその先のとこだと思います。
もう一歩先を考えるなら、なぜ自分はそんな気持ちになるんだろう?
って考えることが大切だと思います。

それが解れば、次の機会に自分はどうやって相手に立ち向かえば良いか
考えられるんじゃなかろうか。

等々力渓谷を散歩

等々力渓谷に行ってきました。

 Googleマップに渓谷のルートがないため、正確に表示できませんが場所だけ。

 

右のゴルフ橋からスタートして、左の矢川橋で折り返すルート。f:id:halfday:20160221195857j:plain

 

今日は生憎の雨。渓谷に行く前に駅周辺を探索。

東急大井町線の等々力駅前。f:id:halfday:20160221200236p:plain

 

等々力商店街の通り。
道沿いに、お店がパラパラある感じ。普通に車も通ってる。
期待していた商店街ぽさはないけど。町全体は、ほのぼのしてていい感じ。
あと、駅前のお肉屋さんのお惣菜がおいしそうでした。f:id:halfday:20160221201050j:plain

 

成城石井の脇の道を入ると。f:id:halfday:20160221201739j:plain

 

等々力渓谷の入り口がある。f:id:halfday:20160221201901j:plain

 

入り口の階段を下りたところ。
雨の中、モチベーションが下がりそうだったけど、これはこれで絵になるかな。f:id:halfday:20160221202138j:plain

 

振り返るとゴルフ橋が見える。
昔ゴルフ場があって、そこに行くための橋だったらしい。f:id:halfday:20160221202341j:plain

 

しばらく歩くと橋が見えてくる。いいね。f:id:halfday:20160221202622j:plain

 

ちっちゃな橋がある。
雨が降ってなければ渡ってみたかった。f:id:halfday:20160221202740j:plain

 

さらに、また橋がある。
時々出てくる橋が、風景のなかで良いアクセントになっている。f:id:halfday:20160221202918j:plain

 

ここまでくると、等々力不動の太鼓の音が聞こえてくる。
橋を渡って左手が不動の滝。この滝の流れ落ちる音が渓谷に響くことから、
このあたりの地名が「とどろき」になったらしい。f:id:halfday:20160221203127j:plain

 

日本庭園のサプライズ
庭園好きの血が騒ぐ。

f:id:halfday:20160221203945j:plain

 

結構高低差がある。
f:id:halfday:20160221204113j:plain

 

先が見えない道が好き。ワクワクする。f:id:halfday:20160221204225j:plain

 

庭園の入り口。
f:id:halfday:20160221204337j:plain

 

矢川橋で折り返して。
f:id:halfday:20160221205048j:plain

 

遊歩道をテクテク歩く。
f:id:halfday:20160221205255j:plain

 

梅かな。花が咲いてる。
f:id:halfday:20160221205417j:plain

 

遠くになにか見えてきた。f:id:halfday:20160221205523j:plain

 

等々力不動尊に出た。
ここが、今日の等々力渓谷探索の終点。f:id:halfday:20160221205622j:plain

 

目黒通りを通って環八を右折。田園調布方面へ。f:id:halfday:20160221205813j:plain

 

東急大井町線尾山台の商店街入り口。f:id:halfday:20160221210000j:plain

 

石畳の商店街を通って駅に向かう。パン屋とかちょっとおしゃれな店もありました。
等々力の商店街より車通りが少なく、歩いていてほっとする。

 

尾山台駅前。
f:id:halfday:20160221210203j:plain

 

今日はここまで。
等々力駅から、等々力渓谷を巡って、尾山台駅までのんびり歩いて
2時間ちょっと。

お疲れさまでした。

(2016.02.21)

狛江通りを散歩

今日は、京王線の国領駅から狛江通りを南下して小田急線の狛江駅まで散歩。

 

国領駅前。コクティーという商業施設に西友マルエツなどスーパーが入っています。
小さいけどLIBROという本屋もあるので、生活圏としてまあまあ。

f:id:halfday:20160213204441j:plain


国領駅前から、狛江通りを10分くら歩いたところに、イトーヨーカドーがあります。
かなり大きい。駅前のスーパーの品ぞろえに満足しなかったら、ここに来ると良いかも。

f:id:halfday:20160213205436j:plain


狛江通りは歩道が広い。対抗して歩いてくる人とすれ違う時も、
気を遣うことがなくいい感じです。
車道は片側1車線で、思ったほど車の行き来はないです。

f:id:halfday:20160213205823j:plain

 

慈恵医大第三病院。近くに大きな病院があるとほっとしますね。
すぐ隣には、安さで有名なOKストアがあります。中を拝見しましたが、
ちょっと狭いし、階段も急かも。これは、残念。

f:id:halfday:20160213210327j:plain

 

小田急バスの営業所。
そういえば、狛江通りはバスがひっきりなしに通っていました。このせいか。

f:id:halfday:20160213210529j:plain

 

とぼとぼと狛江駅に向かって歩きます。歩道はずっと広いまま。
結局、歩道の広さは狛江駅までこの調子。ほのぼのしてて良いですね。

f:id:halfday:20160213210805j:plain

 

エスニック料理屋のサイゴン。たぶん食べログで評判の良いとこ。
今度行ってみよう。

f:id:halfday:20160213211030j:plain

 

狛江市役所と中央図書館のある市民センター。
隣の世田谷区の中央図書館の蔵書数が49万冊に対して、狛江の中央図書館は17万冊。
館内の設備も古くて、ちょっと残念。でも、そこそこ新しい本は抑えているし、
手作りの企画などもあり、印象は悪くありません。
財政状態はそれほど良くない狛江市のイメージがありますが、
こういうアットホームで温かい感じをだせるのも、狛江市ならではでしょう。

f:id:halfday:20160213211205j:plain


最後に、狛江駅近くの堀口珈琲で休憩したけど、店舗の写真を撮り忘れた。残念。
店の雰囲気は良く、店員さんもコーヒーの知識が豊富で、コーヒー好きの人は
たまらないかも。
コーヒーに詳しくなくても、メニューに特徴が書いてあるのでわかりやすい。
こういう気づかいは嬉しいですね。
でも、人気があって席数が少ないため、空席待ちの人が常にいて長居できない。
本読んでたけど、後半は急いでコーヒーを煽ってた。それほど落ちつけない。

最後に狛江駅に到着。ここも写真撮り忘れたけど、夏場に撮ったもので代用。
国領駅から狛江駅まで、途中寄り道しつつのんびり歩いて1時間くらい。
お疲れさまでした。

f:id:halfday:20160213213849j:plain