ポコあポコ

タイトルは学生時代に読んでいた小道迷子さんの競馬の4コマまんがから頂きました。登場するゆるくて憎めないキャラクターが良いです。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

読書場所を求めて(山手線)

休日によく読書するのですが、都合の良いことに家の近くにマックがあるため、よく利用しています。駅近辺に見かる店舗のような、狭い席はなく、比較的ゆったりとしたスペースがあり、自分のお気にいりです。 しかし、毎回マックというのも、マンネリ化してき…

人工知能はどこまで人の意識を模倣できるのか

最近、機械学習とか人工知能とか流行で、いろいろ文献に目を通しています。今日はその中の一冊をご紹介。 世の中が、人工知能に対して、少し期待しすぎな気もしますが、少なくとも人工知能を研究しつづけている人たちは、心や意識をもつロボットを作ろうとし…

行き詰ったときは具体的に考えてみる

私だけかもしれませんが、考えていることが、どんどん抽象化してしまうことがよくあるのです。ただし、抽象化がダメと言ってるわけでなく、便利なときもあります。なぜなら、モデルを簡単に扱うことができるようになります。例えば、どんなものにも応用がき…

課題に対するアプローチが状況によって変わること

仕事していると、当然いろいろ課題が出てきて、考えることが多いのですが、状況によって考えるアプローチが変わるという話。 創造的なものを作ることを考える場合、例えば、特許とか、Webサービスの新しい機能とかです。その場合はほとんど1人の作業になり…

市販の点鼻薬について

最近、喉の調子が悪くて咳が止まらなかったため、近所の耳鼻咽喉科に行ってきました。直接の原因は、鼻づまりだと思います。というのも、①夜中寝ているときに鼻が詰まる。そうすると、②無意識のうちに鼻呼吸から口呼吸に切り替わる。その結果、③喉が乾燥して…

プレゼンの上手さは環境に左右される?

今日は久しぶりに社内教育を受けてきました。教育は、事前課題があって、講義の後半で、各人の課題を発表したのですが、その内容を見てふと思ったことを。 自分の会社は、製品を開発している事業部門と、それをサポートする間接部門(例えば、総務や経理、I…

哲学の役割(苫野一徳さんのお話を聞いて 1)

哲学者の苫野一徳さんのお話を聞く機会がありました。とても興味深い話だったため、私なりに解釈した簡単なメモと、感想を。 苫野一徳Blog(哲学・教育学名著紹介・解説)ittokutomano.blogspot.jp 苫野さんによると、「哲学」とはものごとの本質を洞察し、…

仕事の進め方の違いについて

人によって仕事の進め方があると思うのですが、今日はそんなお話。私の場合、最初におおよそのゴールを決めてしまって、それに向かって、どんどん仕事を進めていくのです。それに対して、ゴールを決めずに、とりあえず思いついたことから手をつけて進めてい…

アイデアを生み出す方法

今日打ち合わせで、アイデアを発想するプロセスについて分析する話がでて、ちょっと考えることがありました。つまり、どうしたら人に新たなアイデアを与えることができるか、て話。それについて、以下の記事でもちょっと触れたのですが、自分は、アイデアと…

人に何を求めるか、考えて行動すること

会社務めのため、人と一緒に仕事をすることがあります。そのとき、人に何を求めるか意識して行動しているか、という話。例えば、私のようなシステムの開発リーダーは、一緒に仕事をしている人に対して、品質を求めるのか、納期を求めるかで、その人に対する…

全く名も知らぬ人からもらえるちょっとした幸せについて

今日から始まる週末の土日休日。いつもそうなのですが、木曜日の仕事の合間のふと気が抜けた時や、金曜日の出勤途中で歩いている時に土日何して過ごそうかなとか、ワクワクしながら思うわけですよ。自分の自由になる時間が取れる嬉しさとともに、何をしよう…

技術トレンド調査について

中期計画にのせるサービスを開発するため、研究所に委託する基礎技術の開発ロードマップを考えていた時に、ふと思いついたことを整理しました。以前、ちょっと記事に書きましたが、今日は技術トレンドに対する考察。 直観を信じること - ポコあポコhalfday.h…

使われないサービスを開発する開発者にならないために

私は、社内の顧客向けに適用するシステムに、新しいサービスを提供する開発者を担当しています。今日は、新しいサービスを考える上で、陥りやすい点について。 私が所属する組織は、「システムの開発」と「営業&コンサル」の役割が縦割りになっています。そ…

仕事仲間を好きになることについて

人と仕事する時の話なんですけどね。この2~3日感じていることは、話をしているときに、その人を好きになるってことが、話をうまく進めるコツじゃなかろうかと。 今までは、いかに効率良く話を進められるかって点に努力していたのですが、人から見るともし…

GW中の出来事の後日談

今日はこの話の後日談 GW明けの初出勤 - ポコあポコhalfday.hatenablog.com ここ2~3日、すこぶる調子がいいです。なんか、妙に余裕が出てきたというか、仕事に集中できるというか。仕事に集中できるから、気持ち良い。気持ち良いと、人と仕事の話をする時…

直観で仕事をする人と相性が悪い相手について

仕事を一緒にしていて、あっ、この人とは上手くやれないなぁ。って人がいるんですよね。どうもね、無理なんですよ。何から何まで完全に決めてからでないと仕事が始められない人って。私が思うに、仕事って最初から決められないことが絶対あると思うんですよ…

直観を信じること

昨日の記事で、直観に頼りすぎるのが良くないと、書きましたが、やはり大切じゃなかろうか、というお話。 直観の功罪 - ポコあポコhalfday.hatenablog.com 自分は、社内に提供するシステムを、開発するグループのリーダーをやっていますが、よく上司から中期…

直観の功罪

上司と打ち合わせしてて、よくロジックを指摘されるのです。ようは、お前の言っていることが判らん。論理立てて説明しろといつも言われているわけです。 いままで仕事をする時は、けっこう直観に頼ってたんですよね、自分。なにも直観が悪いといっている訳で…

GW明けの初出勤

いつもなら休み明けの出勤はブルーなんだけどね。今日はそうでもなかった。 GW後半に入ったとき、マックで英文法の問題集やってたのですよ。でも、ふと会社の同じグループにいる年上のメンバーのこと思い出しちゃってね。どうもこの人とは折り合いが悪い。そ…